【レポ】土曜日限定!時間無制限47都道府県日本酒飲み比べ!日本橋 純米酒専門 粋酔

※コース料理、アラカルトメニュー、飲み放題の内容などが店舗や期間によって異なる場合があります。ご予約の際は必ず各店舗のページにて詳細をご確認ください。
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。


大人が集う日本橋。そこで土曜日限定時間無制限(実質4時間)日本酒飲み放題のお店を発見。

場所柄、週末は集客が大変かと思いきや、この日は満席。

47都道府県の日本酒をラインナップしているので、4時間で飲み比べをゆっくり楽しめます。

ボックス席や個室が多めで安心

フルに飲み放題を楽しむために17時半集合。ボックス席に案内されました。

お客さんがいなかったので、個室も撮影させてもらいました。プレミア酒の酒瓶ディスプレイ。

お店の案内を見ると、個室はないという表記で、時世的に扉を閉めないので半個室扱いかもしれません。

飲み比べし易いように、おちょこグラスが2つセットされているのもポイント高め。

ビールも飲み放題なので、やはりまずはビールで乾杯!一番搾り。

今回は、お料理付き時間無制限(4時間)日本酒飲み放題コースで6000円!安い!

日本酒飲み放題でこのお値段なので、お料理は正直なところあまり期待していなかったのですが…いい意味で予想を裏切られました。

おつまみ系のお料理でお酒が進む

まずは、先付の「焼き味噌 季節の地野菜」。

カラフルな野菜に、自家製の十六穀味噌をつけて頂きます。お蕎麦屋さんで食べる焼き味噌みたいで、これだけでお酒がすすんでしまいます。甘みもプラスされたお味噌で、雑穀の食感が楽しい。

季節の小鉢は「梅水晶」。好きな人多いですよね。

早速お酒注文。珍しい&ちょっとお高めの「本日の特選酒」を攻めることに。

スタッフのお姉さんが、大きい瓶で面白いので、テーブルが手狭にならないうちにオーダーしたほうがいいとのことで、まずはこれ。

初めて見た!日本酒のマグナムボトル(@_@;)栃木の「姿」の派手姿。どうやら4500ml(@_@;)

しぼりたて無濾過生原酒おりがらみで、酒米は山田錦、五百万石。

もう1本頼んだ岩の井と比べるとこのサイズの差(@_@;)

とりあえず注いでもらいます。注ぐのも大変そう…

飲み放題のシステムは、4人の場合、1合の片口2個まで。片口が空いたら新しいお酒をオーダーできるシステム。

わかりやすいように片口の形を変えてくれているのも、素敵な配慮。ホスピタリティ満点です。案外こういうサービスは見かけないのです。

ということで乾杯です。

派手姿は、ちょい華やかな吟醸香で華やか目。乾杯や最初の1杯にいいですね。

岩の井は、美山錦ということもあり、食中酒にぴったりなバランス系。綺麗な酸がピシッと余韻を切り、超硬水仕込みゆえのガシッとした骨太感。

お造り3種盛り。

まかじき、ねっとり甘いやりいか、炙った鰆。旬が盛り込まれ、お酒に相性ぴったりですね。

焼物は、焼いたこまいと三五八白菜。

三五八漬けは北関東や東北地方に昔から伝わる麹浸け。食塩、麹、蒸米を3:5:8の割合で混ぜあわせたのが由来。

味は塩麹漬けのような感じですが、ぬか床のように何度も漬けることができるようなので、完全に発酵食品ですね。

初見が多く珍しい銘柄にも会えた

酒のつまみが揃ったところで、さらにお酒追加。

左が佐賀の竹乃園、めでたい金箔入り。右が千葉寒菊の羽州誉純米吟醸。両方初見。

金箔酒のオブリガードはポルトガル語で、ありがとう。金箔増量してあるようです。海の幸、山の幸を引き立てるまろやかな辛口。

羽州誉は山形県の日本酒「十四代」を造る高木酒造14代高木辰五郎氏が2000年に育成した超希少な酒米。寒菊は甘いお酒というイメージでしたが、こちらはキレキレでした。

酒肴5種盛り。こちらで4人分。

いぶりがっこチーズ。

うずらの卵、あさりの佃煮、湯葉の生姜煮。

いわしの素焼き。

一人分を取り分けるとこんな感じ。味付けが色々工夫してあって、ちょっとずつでもお酒が進む酒肴。

ちょっとずつちびちび食べながら飲むのって…ほんと…酒豪の所業ですね…。

左が愛知の敷島特別純米、右が岐阜の百春純米しぼりたて生。

敷島は、復活蔵で初めて醸されたお酒。澄んだ透明感と骨太の旨味が同居する、バランスの良い辛口。

百春は、新酒ならではのピリット感のある雑味を含んだ辛口。ガッツリ系純米酒。

牛すじたっぷりの、おでん盛合せ。

丸いはんぺんと、群馬名物の赤いこんにゃくが入ってます。あっさり味で、お燗にだし割りしたくなりました。

おでんの汁でシメを作るのかと思って取っておいたら、片付けられそうになり、だったら飲むわ!となり、温め直しをお願いしてしまいました。快く応じていただき、やはりホスピタリティ満点。

おでんに合わせるのは…兵庫の仙介特別純米と、香川悦凱陣雄町純米。

悦凱陣が飲み放題に入っているのは、すごい太っ腹ですね。

仙介は兵庫県産のHYOGO SAKE 85新米を使用した、新酒ならではのフレッシュ感。

悦凱陣は山廃ならではのどっしり感と、度数も高めで力強く、とにかく厚みがすごいお酒。本当はお燗で少しアルコール飛ばしてもいいかも…(^_^;)香川の讃州雄町を使っているのも特徴。

ちょっとライトなお酒も飲みたくて…奈良の風の森秋津穂、数十年前に飲んだ新潟の夏子物語。

秋津穂は食味だけでなく醸造適性も非常に高いお米で、風の森の原点のようなお酒。

「夏子物語」は久須美酒造をモデルとして漫画、ドラマで一躍有名になった「夏子の酒」で御馴染み、酒造りに対する情熱を注いで丁寧に醸し上げるお酒。淡麗できれいな酒質。

でも尾瀬あきらさんのラベルは、るみ子さんとこのお酒に採用されています。

2種類が常時提供されるので、形の違うグラスは、やはりわかりやすくてよかったです。

だいたい飲みきったらおかわりというシステムなので、グラスも1つになっちゃうのかもしれませんが、ちょっとした細かい配慮が嬉しいですね。

シメは焼きおにぎり茶漬け。

日本酒でいっぱいになった胃袋と肝臓に優しい味わい。お腹パンパンなのにサラリと完食。

お酒のラストオーダーに向けて、少しだけ課金で追加。

かんずり酒盗のポテサラ。酒盗とは…まだ酒をのませる気なのか…(^_^;)

鴨南蛮。ピンクの鴨が美しい。お蕎麦も田舎そばで香り高い。

実はこのあたりから、お腹が水分でパンパンすぎてほぼ飲めてないので、みなさんが最後に頼んだお酒を念写。

香露特別純米、美田大辛口山田錦。

ラストオーダーは、渡船純米吟醸55と生酛のどぶ。どぶは飲みたかった…(ノД`)シクシク

トイレに行く途中に冷蔵庫があるのですが、バイトさんでもわかりやすいように冷蔵庫にばっちり表記。

日本酒、結構めんどくさいですもんね…(^_^;)

 

今回は、特選酒を攻めましたが、47都道府県のお酒が飲めます。季節に合わせて定番酒から限定品を揃えていると思います。

こちらにも初見があると思うので、新しい出会いを求めて再訪したいと思います。

お店はビルの地下。上野にもお店があります。日本酒を浴びる程飲みたい時におすすめです。

 

お店へのアクセス

予約はこちらから

※季節や店舗によってコース内容が変わりますので、ご予約時に掲載内容を確認ください。

 

その他の店舗

>幹事さんのお役に立ちたい!

幹事さんのお役に立ちたい!

職場の宴会やお友達との飲み会の会場探しに便利に使えるツールを目指して、ブログを構築しています。
最近はチェーン店の進化が著しく、美味しいお料理やお酒を気軽に楽しめる企業努力を強く感じるようになり、よく利用するようになりました。
そんなチェーン店の魅力を余すところなくお伝えすべくこのブログを立ち上げました。
みなさんのお役に立てましたら幸いですm(_ _)m

CTR IMG